届出用紙のダウンロード
基金への届出
■事業主の届出
| 届出が必要なケース | 届書 | 添付書類等 |
|---|---|---|
| 下記の届出を行うとき |
「届書送付書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 社員を採用したとき |
「加入者資格取得届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 社員を採用したとき *磁気媒体(CD等)による届出 |
「加入者資格取得届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 加入者の標準給与を 決定または変更したとき |
「標準給与等月額変更届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 加入者の標準給与を 決定または変更したとき *磁気媒体(CD等)による届出 |
「標準給与等月額変更届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 社員が退職または 70歳に到達したとき |
「加入者資格喪失届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 社員が退職または 70歳に到達したとき *磁気媒体(CD等)による届出 |
「加入者資格喪失届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 在職中の加入者が年金または一時金を請求するとき |
「加入者資格取得届」 ダウンロード 記載例 「加入者資格喪失届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 加入者の生年月日の訂正や 基礎年金番号の登録・変更 があったとき |
「加入者関係事項訂正届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 加入者の氏名に 変更(訂正)があったとき |
「加入者氏名変更届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 加入者証の再交付を 申請するとき |
「加入者証再交付申請書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 事業所関係事項に変更があったとき |
「事業所関係変更(訂正)届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
■受給(権)者の届出
| 届出が必要なケース | 届書 | 添付書類 |
|---|---|---|
| 氏名が変わったとき |
「受給権者異動届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 住所が変わったとき |
「受給権者異動届」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 年金の振込口座を 変更したいとき |
「受給権者異動届」 ダウンロード 記載例 |
|
|
年金を受給中に、 年金に代えて一時金を 請求するとき ※年金受給開始から5年経過後に請求できます |
「老齢給付金裁定請求書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 受給者がお亡くなりに なったとき (ご遺族の方による届出) |
「受給権者死亡届」 ダウンロード 記載例 「遺族給付金(一時金)裁定請求書(兼未支給の給付金請求書)」 ダウンロード 記載例 「個人番号(マイナンバー)届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 年金証書を紛失・ き損したとき |
「年金証書再交付申請書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 年金の繰り下げ期間中に 一時金を請求するとき |
「脱退一時金裁定請求書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 基金が保有する個人情報の開示・訂正・利用停止を請求するとき |
「保有個人情報開示請求書」 ダウンロード 「保有個人情報訂正請求書」 ダウンロード 「保有個人情報利用停止請求書」 ダウンロード |
|
■加入者の届出
| 届出が必要なケース | 届書 | 添付書類 |
|---|---|---|
| 年金または年金に代えて一時金を請求するとき |
「老齢給付金裁定請求書」 ダウンロード 記載例 「個人番号(マイナンバー)届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 脱退一時金を請求するとき |
「脱退一時金裁定請求書」 (1)加入者期間10年以上で退職し、60歳未満で請求するとき ダウンロード 記載例 (2)加入者期間1年以上10年未満 ダウンロード 記載例 |
|
| 脱退一時金を繰り下げて60歳から年金または一時金の受給を希望するとき |
「給付金支給繰下げ請求書」 ダウンロード 記載例 |
ー |
| 加入者証を紛失・ き損したとき |
「加入者証再交付申請書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 仮想個人勘定残高の 試算を申し出るとき |
「仮想個人勘定残高(概算)試算申出書」 ダウンロード 記載例 |
|
| 加入者がお亡くなりになったとき (ご遺族の方による届出) |
「遺族給付金(一時金)裁定請求書(兼未支給の給付金請求書)」 ダウンロード 記載例 「個人番号(マイナンバー)届」 ダウンロード 記載例 |
|
| 基金が保有する個人情報の開示・訂正・利用停止を請求するとき |
「保有個人情報開示請求書」 ダウンロード 「保有個人情報訂正請求書」 ダウンロード 「保有個人情報利用停止請求書」 ダウンロード |
|

